一般家庭様

エーラベルでは毎日の暮らしの電気をお得にご利用いただけるよう
最適なプランをご案内しております

エーラベルでは毎日の暮らしの電気をお得にご利用いただけるよう最適なプランをご案内しております

現在、燃料価格の高騰に伴う発電コストの高騰、また市場価格の高騰によって電力の調達~確保が難しくなっていること、
さらにはロシア軍のウクライナ侵攻も影響して一般家庭向けにご案内できる電力会社が限られてきております。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますがご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。

現在、燃料価格の高騰に伴う発電コストの高騰、また市場価格の高騰によって電力の調達~確保が難しくなっていること、さらにはロシア軍のウクライナ侵攻も影響して一般家庭向けにご案内できる電力会社が限られてきております。ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますがご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。

エーラベルは電気代削減のための
気軽な相談窓口です。

簡単で手間なくお得な電気料金プランへお切り替えいただけます。

エーラベルは電気代削減のための
気軽な相談窓口です。

簡単で手間なくお得な
電気料金プラン
へお切り替えいただけます。

関西・九州エリア おすすめプラン!

関西・九州エリア
おすすめプラン!

こんな悩みもエーラベルならすぐに解決!

電力会社お切替えをお考えの皆さま、「不安点」「疑問点」など…
こんなお悩みはございませんか?
電力会社お切替えをお考えの皆さま、 「不安点」「疑問点」など…
こんなお悩みはございませんか?

例えば

某新電力数社を見てみると…

例えば

某新電力数社を
見てみると…

どれをとっても安くなりますが、多くの電力会社の中から
どこが一番安いか探し出すのはとても大変

どれをとっても安くなりますが、多くの電力会社の中からどこが一番安いか探し出すのはとても大変

「プラン?」「料金?」「違約金?」etc

電力に関するお悩みはエーラベルで全て解決します

「プラン?」 「料金?」 「違約金?」
etc…

電力に関するお悩みは
エーラベルで全て解決します

エーラベルだとどうして電気代が安くなるの?

エーラベルがご紹介する新しく参入した電力会社は、電気の調達方法を工夫したり、既存の電力会社に比べて管理費や人件費を圧縮するなど様々な努力をしてお客さまにお得な電気をお届けしております。

エーラベルだと
どうして電気代が
安くなるの?

電力会社をお切替えして変わるのは月々の電気代だけ
3つの安心・お得ポイント♪

電気代が安くなる

どこから買っても同じ電気。
安く買うのがもちろんお得!

切り替え費用0円

電気会社を切り替えるのに費用は
一切要りません。無料でお切替!

電気の品質、変わりません

今までと同じ電線を伝って電気が届くから
停電リスクなど条件は同じ!

らくらく3ステップ【サービスご利用の流れ】

らくらく3ステップ
【サービスご利用の流れ】

●簡単手続き、スマホからもOK

●切り替え工事、解約手続きどちらも不要

●使い勝手は変わらず電気が使用できる!

※但し、お引っ越し先でご利用の場合は、お引っ越し前の電気契約をお客さまご自身で解約する必要がございます。
※スマートメーターの設置・解約手続きは全て電力会社が実施する為、お客さまの作業はございません。

エーラベルは電気代削減のための
気軽な相談窓口です。

簡単で手間なくお得な電気料金プランへお切り替えいただけます。

エーラベルは電気代削減のための
気軽な相談窓口です。

簡単で手間なくお得な
電気料金プラン
へお切り替えいただけます。

関西・九州エリア おすすめプラン!

関西・九州エリア
おすすめプラン!

よくあるご質問

A 通常のお切替えの場合、ご契約中の電力会社へのお手続きは不要です。但し、お引っ越し先でご利用の場合は、お引っ越し前の電気契約をお客様ご自身で解約する必要がございます。

A スマートメーター設置済みの場合、切り替えの工事は原則不要です。スマートメーターへの取り換えがまだ済んでいない場合、電力会社を切り替えのタイミングで、利用開始前に【地域の電力会社】がメーター取り替え工事を行います。(原則無料、立会いは不要です)

A 通信機能を持った新しいタイプの電力量計(電気メーター)です。従来型のアナログメーターでは、月間の電気使用量しか分かりませんでしたが、スマートメーターであれば30分毎の電気使用量が取得できたり、遠隔検針ができるようになります。

A 基本的に申込費用・工事費用はかかりません。無料でご契約いただけます。

A マンションやアパートにお住まいの場合でもお切り替え出来ます。ただし、高圧一括受電など建物によっては制約がある場合がございますので、建物の管理組合やオーナーさまなどにご確認ください。

A 自由化になる前はご利用いただくエリアで電力の購入先が決まっておりましたが、2016年4月よりエリアに関係無く、お客さまの利用状況やニーズにあわせた電力会社・プランをお選びいただけるようになりました。このような電力市場で自由競争が可能になったことを電力自由化と言います。

A 電気の品質は今まで通りです。停電しやすくなることはありません。電力会社を切り替えても、地域の電力会社の送配電設備を利用して電気が供給されるため、電気の品質は今まで通りです。

A ご利用場所一帯の停電に関しましては、今まで通り地域の電力会社のカスタマーセンターへお問い合わせください。