エフビットでんき【個人のお客さま(低圧)】 重要事項説明書
1. ご契約前のご確認
・オール電化プランに加入されているお客さまは切り替えることで割高になる可能性がございます。
・引越し先でのご利用等、現在契約中の電気契約がない場所でのお申込みの場合は、 ご希望の供給開始日の10営業日前までにお申し込みください。 お申込み内容に不備等があった場合は、ご希望の供給開始日に間に合わない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
・現在ご契約中の小売電気事業者から切り替えて当社とご契約いただく場合には、ご契約中の電力会社の解約にともなうお支払い、ポイントの失効、再度同じプランでの契約できなくなる等の不利益が生じる場合がございますのでご注意ください。
2. ご契約内容の確認
・エフビットコミュニケーション株式会社(以下「当社」といいます。)がご契約を取次ぎする「エフビットでんき」の電気の供給は、当社(小売電気事業者登録番号:A0049。以下「エフビットでんき小売電気事業者」といいます。)が行います。なお、代理店が代理または媒介を行うことがあります。
・お客さまが新たにご契約をご希望される場合には、あらかじめ当社の電気需給約款[個人向け低圧](以下「需給約款」といいます。)、電気料金種別定義書(以下、あわせて「需給約款等」といいます。)、一般送配電事業者の託送供給等約款および個人 情報保護方針等を遵守していただくことをご承認のうえ、原則として当社WEBサイトからお申込みをしていただきます。
・需給契約は、お客さまからのお申し込みを受けエフビットでんき小売電気事業者が承諾したときに成立します。
・需給開始日は、所定の手続きが完了した後に改めてインターネットによる方法にてお知らせいたします。
・エフビットでんき小売電気事業者は、一般送配電事業者に供給設備を確認のうえ、次のいずれかの電圧で電気を供給いたします。 (供給電圧 100V/200V/100V および 200V)
・周波数は50Hzまたは60Hzとします。
・契約電流または契約容量は、需給約款等の定めにもとづき、原則として次のいずれかにより決定いたしします。切り替え前の内容を引き継 ぐことが適切でないと当社が判断する場合等には,お客さまからの申し出等を踏まえ,お客さまとの協議によって定めます。
① 北海道・東北・東京・中部・北陸・九州電力エリアの場合
(a) 契約電流は、30アンぺア、40アンぺア、50アンぺア、60アンペアのいずれかとし、原則として、他の小売事業者等との契 約終了時点の契約電流の値を引き継ぐものといたします。
(b) 契約容量は、原則として切り替え前の内容を引き継ぐものとします。
② 関西・中国・四国電力エリアの場合
当プランは使用する最大需要容量が6kVA未満のお客さまが対象となります。
・契約期間は原則として、需給契約が成立した日から、料金適用開始の日以降 1 年目の日までとします。契約期間満了に先立っ て、当社またはお客さまのいずれかから、需給契約の終了または変更の意思表示がない場合は、需給契約は、契約期間満了後も 1 年ごとに同一条件で継続されるものといたします。
3.ご利用料金およびご請求について
・月々の電気料金は、「基本料金」と「電力量料金(燃料費調整額を加算または差し引いて算定)」の合計に「再生可能エネルギー発電促進賦課金」を加え、「割引料金」を引いた料金といたします。ご契約いただく契約種別 ごとの「基本料金」「電力量料金」等、料金のご案内はこちら https://fbit-denki.com/price.htmlよりご確認ください。
・料金の算定期間は、原則、託送供給等約款に定める計量期間、検針期間または検針期間等(以下「検針期間」といいます。)と いたします。
・使用電力量は、原則として、託送供給等約款に定めるお客さまの供給地点に係る30分ごとの接続供給電力量とし、その値をもとに 料金の算定期間を「1月」として電気料金を計算いたします。
・料金については毎月、工事費負担金等相当額その他の金銭債務(以下「工事費等」といいます。)についてはそのつど、当社が指定した金融機関、または収納代行業者を通じてお支払いいただきます。お支払い方法は当社が指定した様式により、口座振替またはクレジットカードを選択し、あらかじめお手続きいただきます。
・当社が払込票を発行する場合は、1通につき、郵送費、金融機関への振り込み手数料等の実費相当の手数料として310円(税 抜)を、発行対象月の料金に加算することによりお支払いいただきます。
・検針スケジュールその他の都合により2ヶ月分の電気料金がご請求されることがございます。
・請求額、使用量等は原則、当社WEBサイト上のお客さまページにてご確認いただきます。
・需給開始等にともない工事費等が発生した場合は、一般送配電事業者からエフビットでんき小売電気事業者が請求された実費相当額をお客さまにご請求いたします。
・お客さまが電気を不正に使用した際の違約金など一般送配電事業者からエフビットでんき小売電気事業者が請求された金額についても同様に、お客さまへ請求いたします。
4.お客さまからのお申し出による契約の変更・解約
・お客さまが契約の変更を希望される場合は、原則として当社WEBサイト上のお客さまページまたはエフビットでんきお客さまセンターへのお電話にてお申込みをしていただきます。また、解約を希望される場合は、あらかじめその終了期日を定めて、当社WEBサイト上のお 客さまページまたはエフビットでんきお客さまセンターまでご連絡下さい。なお、やむを得ない場合を除き、お客さまが契約容量等を新たに設 定もしくは変更した後の検針日から1年目の日が属する月の検針日まで、契約容量等を変更することはできません。電気料金メニューの変更についても同様とします。
5.電気の需給に関するお客さまのご協力のお願い
・電気の需給にあたり、一般送配電事業者が託送供給等約款にもとづく業務遂行上必要と認める場合等において、当社、エフビットでんき小売電気事業者もしくは一般送配電事業者またはそれらの業務委託先は、お客さまの承諾を得てお客さまの土地または建物に立ち入らせていただくことがあります。この場合には、正当な理由がない限り、立ち入ることおよび業務を実施することを承諾していただきます。
・次の場合には、お客さまからすみやかにその旨を当社および一般送配電事業者に通知していただきます。
① お客さまが、引込線、計量器等需要場所内の一般送配電事業者の電気工作物に異状もしくは故障があり、または異状もしくは故障が生ずるおそれがあると認めた場合
② お客さまが、お客さまの電気工作物に異状もしくは故障があり、または異状もしくは故障が生ずるおそれがあり、それが一般送配電事業者の供給設備に影響を及ぼすおそれがあると認めた場合
6.当社からの契約の変更および解約
・当社は、一般送配電事業者が定める託送供給等約款や関係法令等の改正や社会的経済的な影響等により当社が必要と判断した場合には、需給約款等を変更する場合があります。その場合には、あらかじめ当社が適切と判断した方法によりお知らせいたします。
・当社は,他の小売電気事業者の料金改定,託送供給等約款の改定または調達費用等の変動その他の理由により料金の値上げが必要となる場合は,次の手順に従い,新たな電気料金を定めることができます。
① 当社は,事前に新たな電気料金およびその適用開始日(以下「本適用開始日」といいます。)を本適用開始日の30日前までに、当社WEBサイト上のお客さまのページに掲載する方法,電子メールによる通知その他当社が適切と考える方法によりお客さまに通知いたします。
② お客さまは,新たな電気料金を承諾しない場合は,本適用開始日の20日前までに,当社に対してその旨を通知することで需給契約を解除することができます。この場合には,需給契約は需給約款の各規定にかかわらず,本適用開始日の前日をもって終了します。
③ ②に定める期限までに,お客さまより通知がない場合は,お客さまは新たな電気料金を承諾したものとみなし,本適用開始日から新たな電気料金を適用いたします
・支払期限日を経過しても電気料金のお支払いが確認できない場合やお客さまが当社の需給約款等に違反した場合など、需給約款に定める解除事由に該当した場合には、当社から需給契約を解約することがあります。
・お客さまが需要場所から移転され、電気を使用されていないことが明らかな場合等には、当社は需給契約を終了することがあります。
・当社が取次ぎ事業の継続が困難と認められる事情が生じたことにより取次ぎ事業を廃止することがあります。この場合、当社はお客さまとの需給契約を解除することができるものといたします。
・ご提供エリア外へのお引越しの場合は、解約となります。
7.取り扱いエリア内でのお引越しの場合にご注意いただきたい点について
・お客さまの電気メーターを特定できない場合、ご使用場所の契約容量等を特定できない場合には、お引越しまでのお日にちが近い場合等、ご希望の使用開始日までに手続きが完了しない場合がございます。 8.エフビットでんきNFVサービスについて
・エフビットでんきNFVサービスは、エフビットでんき小売電気事業者が、すべてのエフビットでんきNFVサービスのお客さまの年間使用電力量以上に相当する再生可能エネルギー由来の非化石証書を使用することで、実質的に再生可能エネルギー100%のCO₂フリー電気の調達を実現し、CO ₂排出係数を0 とする予定の料金メニューです。ただし、非化石証書は、市場取引等によって購入するものであるため、十分な量を調達できない場合があります。非化石証書の購入実績は、環境省・経済産業省による電気事業者別排出係数におけるメニュー別排出係数の公表をもって報告するものとします。なお、当社の電源構成、メニュー別排出係数のうち、エフビットでんきNFVサービスに該当する排出係数については、当社WEBサイト等でご案内します。
・非化石証書とは、非化石エネルギー源に由来する電気の環境価値を有し、小売電気事業者が調達してお客さまに提供することにより、CO₂排出量の削減が認められているものです。
9.その他
・お客さまには、自己または自己の役員が、現在かつ将来にわたって暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、総会屋等の反社会的勢力に該当しないことを表明し、保証していただきます。
・本重要事項説明書に記載のない事項については、需給約款等によるものといたします。
・需給約款等や需給契約の変更または更新にともない、当社が、変更等の際の供給条件の説明、契約変更前の書面交付および契約変更後の書面交付を行なう場合、お客さまは、次のいずれかの方法により行なうことについて、あらかじめ承諾していただきます。
① 供給条件の説明および契約変更等前の書面交付を行なう場合、当社WEBサイト上のお客さまのページに掲載する方法、電子メールによる通知その他当社が適切と考える方法により行ない、説明および記載を要する事項のうち当該変更等をしようとする事項のみを説明し、記載いたします。
② 契約変更等後の書面交付を行なう場合には、当社WEBサイト上のお客さまのページに掲載する方法、電子メールによる通 知その他当社が適切と考える方法により行ない当社の名称および住所、お客さまとの契約年月日、当該変更等をした事項ならびに供給地点特定番号を記載いたします。
・当社は,お客さまが料金の支払期日を経過してなお支払われない場合などには,需給契約に係る名義,需要場所および料金の支払状況等について,他の小売電気事業者等に提供することがあります。
●小売電気事業者 エフビットコミュニケーションズ株式会社(小売電気事業者登録番号:A0049)
●問い合わせ先 エフビットでんきカスタマーセンター 0120-17-5500
受付時間 9:30~21:30/年末年始除く
【個人情報の取扱いについて】
エフビットコミュニケーションズ株式会社(以下、当社とします。)では、個人情報を個人の重要な財産であると考え、個人情報の取り扱いに関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を正確かつ安全に取り扱うことにより、お客様の個人情報を守り、その信頼に応えて行きます。1.個人情報の適切な取得、利用を行います。
当社はサービス(*1)を提供するために必要な範囲内でまた正当な方法で個人情報を取得し、お客様の個人情報は以下の利用目的(*2)の範囲内で、従業員の個人情報は各種手続き・福利厚生のためにのみ利用いたします。
(*1) インターネット・IP電話等のブロードバンドサービス、固定電話サービス、電力供給サービス、ガス供給サービス及びその他付帯サービス
(*2) 利用目的
・ご本人確認、ご契約内容の確認、ご利用料金の計算及び請求、ご利用料金・ご利用サービス提供条件の変更通知、工事予定の通知、ご利用サービスの停止・中止・休止・契約解除の通知、会員規約の変更通知、並びにその他当社サービスの提供に係わること
・電話、電子メール、郵送等各種媒体により、当社のサービスに関する販売推奨・アンケート調査を行うこと
・当社のサービス改善又は新たなサービスの開発を行うこと
・お問い合わせ、ご相談にお答えすること
なお、個人情報の提供については任意ですが、ご提供いただけない場合、当社の商品・サービスの提供、お客様からのお問い合わせ・ご相談への対応等が出来ない場合がございますので、ご了承ください。2.個人情報の安全管理に努めます。
当社はお客様ならびに従業員の不正アクセス、個人情報の漏洩、滅失又はき損などを防ぐため、必要かつ適切な安全管理措置を講じ、適宜是正に努めます。3.個人情報に関する法令およびその他規範を遵守いたします。
当社は個人情報の取扱いについて個人情報保護に関する法令ならびに国が定める指針その他の規範を遵守いたします。4.個人情報に関する社内規定類を整備し、継続した改善に努めます。
当社は個人情報保護に関する個人情報保護マネジメントシステムを策定し、継続的な改善に努めます。5.個人情報の第三者への提供について
当社は以下の場合を除き、個人情報を第三者に提供することはいたしません。
・上記、利用目的を達成するために必要な範囲内で、業務委託先に提供する場合
・法令等に基づき裁判所・警察機関等の公的機関からの開示要請がある場合
・人の生命、身体または財産の保護のため、あるいは公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合6.個人情報の共同利用について
当社は、下記のとおり、個人情報(個人番号及び特定個人情報を除く)を共同で利用することがあります。
<電気の申込等に関する場合>
【共同利用する者の範囲】
当社は以下の者との間でお客様の個人情報を共同で利用することがあります(*1)
•小売電気事業者(*2)
•一般送配電事業者(*3)
•電力広域的運営推進機関
【共同利用の目的】
①託送供給契約または発電量調整供給契約(以下「託送供給等契約」といいます。)の締結、変更または解約のため
②小売供給契約(離島供給及び最終保障供給に関する契約を含む。)または電気受給契約(以下「小売供給等契約」といいます。)の廃止取次(*4)のため
③供給(受電)地点に関する情報の確認のため
④電力量の検針、設備の保守・点検・交換、停電時・災害時等の設備の調査その他の託送供給等契約に基づく一般送配電事業者の業務遂行のため
【共同利用する情報項目】
①基本情報:氏名、住所、電話番号及び小売供給等契約の契約番号
②供給(受電)地点に関する情報:託送供給等契約を締結する一般送配電事業者の供給区域、離島供給約款対象、供給(受電)地点特定番号、託送契約高情報、 電流上限値、接続送電サービスメニュー、力率、供給方式、託送契約決定方法、計器情報、引込柱番号、系統連系設備有無、託送契約異動年月日、検針日、 契約状態、廃止措置方法
【共同利用の管理責任者】
①基本情報:小売供給等契約を締結している小売電気事業者(但し、離島供給または最終保障供給を受けている需要者に関する 基本情報については、一般送配電事業者)
②供給(受電)地点に関する情報:供給(受電)地点を供給区域とする一般送配電事業者
(*1) 当社は、共同利用の目的のために必要な範囲の事業者に限定してお客様の個人情報を共同利用するものであり、必ずしも全ての小売電気事業者及び一般送配電事業者との間でお客様の個人情報を共同利用するものではありません。
(*2) 小売電気事業者とは、 電気事業法(昭和39年7月11日法律第170号)第2条の5第1項に規定する登録拒否事由に該当せず、小売電気事業者として経済産業大臣の登録を受けた事業者(電気事業法等の一部を改正する法律(平成26年法律第72号)の附則により、小売電気事業者の登録を受けたとみなされた事業者を含む。)をいいます(事業者の名称、所在地等については、資源エネルギー庁のホームページをご参照ください。)
(*3) 一般送配電事業者とは、北海道電力株式会社、東北電力株式会社、東京電力パワーグリッド株式会社、中部電力株式会社、北陸電力株式会社、 関西電力株式会社、中国電力株式会社、四国電力株式会社、九州電力株式会社及び沖縄電力株式会社をいいます。
(*4) 「小売供給等契約の廃止取次」とは、お客様から新たに小売供給等契約の申込みを受けた事業者が、お客様を代行して、既存の事業者に対して、 小売供給等契約の解約の申込みを行うことをいいます。
<ガスの申込等に関する場合>
【共同利用する者の範囲】
当社は以下の者との間でお客様の個人情報を共同で利用することがあります(*1)
•ガス小売事業者(*2)
•一般ガス導管事業者(*3)
【共同利用の目的】
①託送供給契約の締結、変更又は解約のため
②小売供給契約(最終保障供給に関する契約を含む。)の廃止取次(*4)及び供給者切替に伴う消費機器等の保安に関する情報の提供のため
③供給地点に関する情報の確認のため
④ガス使用量の検針、設備の保守・点検・交換、ガス漏れ等の緊急時対応その他の託送供給契約に基づく一般ガス導管事業者の業務遂行のため
⑤消費機器調査の結果の通知のため(*5)
【共同利用する情報項目】
①基本情報:氏名、住所、電話番号及び小売供給等契約の契約番号
②供給地点に関する情報:供給地点特定番号、計器情報、負荷計測器有無、検針情報、供給圧力、託送契約異動情報、建物情報
③供給地点に関する消費機器等の保安に関する情報:ガス事業法(*6)第159条第4項に規定する通知に関する情報
【共同利用の管理責任者】
①基本情報:小売供給等契約を締結しているガス小売事業者(但し、最終保障供給を受けている需要者に関する基本情報については、供給地点を供給区域とする一般ガス導管事業者)
②供給地点に関する情報:供給地点を供給区域とする一般ガス導管事業者(一般ガス導管事業者が行う特定ガス導管事業の供給地点を含む。)
③供給地点に関する消費機器等の保安に関する情報:小売供給契約を締結しているガス小売事業者(但し、最終保障供給を受けている需要者に関する情報については、供給地点を供給区域とする一般ガス導管事業者)
(*1) 当社は、共同利用の目的のために必要な範囲の事業者に限定してお客様の個人情報を共同利用するものであり、必ずしも全てのガス小売事業者及び一般ガス導管事業者との間でお客様の個人情報を共同利用するものではありません。
(*2) ガス小売事業者とは、ガス事業法(*6)第6条第1項に規定する登録拒否事由に該当せず、ガス小売事業者として経済産業大臣の登録を受けた事業者(電気事業法等の一部を改正する等の法律(平成27年6月24日法律第47号)の附則により、ガス小売事業者の登録を受けたとみなされた事業者を含む。)をいいます(事業者の名称、所在地等については、資源エネルギー庁のホームページをご参照ください。)
(*3) 一般ガス導管事業者とは、ガス事業法(*6)第35条の許可を受けた事業者(電気事業法等の一部を改正する等の法律(平成27年6月24日法律第47号)の附則により、一般ガス導管事業者の許可を受けたとみなされた事業者を含む。)をいいます(事業者の名称、所在地等については、日本ガス協会のホームページをご参照ください。)
(*4) 「小売供給等契約の廃止取次」とは、お客様から新たに小売供給等契約の申込みを受けた事業者が、お客様を代行して、既存の事業者に対して、 小売供給等契約の解約の申込みを行うことをいいます。
(*5) ガス事業法第159条第4項の規定により、ガス小売事業者は、そのガス小売事業の用に供するためのガスに係る託送供給を行う一般ガス導管事業者に対し、消費機器調査の結果を通知します。
(*6) ガス事業法とは、電気事業法等の一部を改正する等の法律(平成27年6月24日法律第47号)第5条による改正後のガス事業法(昭和29年3月31日法律第51号)をいいます。
7.個人情報の取り扱いに関する相談および苦情その他お問い合わせへの対応について
当社の個人情報の取り扱いに関する相談および苦情、その他お問い合わせについては以下の窓口にて対応いたします。
エフビットコミュニケーションズ株式会社 個人情報相談窓口
住所: 〒601-8001 京都市南区東九条室町23番地
mail: privacy@fbit.co.jp TEL: 075-672-4111(平日9:00~17:00)
8.個人情報の開示・削除等への対応について
当社では、ご本人またはその代理人がご自身の個人情報について、開示・削除等をご希望される場合、以下の窓口までご連絡いただければ、合理的な範囲で迅速に対応いたします。なお開示または利用目的の通知の申請については、1ご契約につき、事務手数料1,000円(税込)を申し受けます。※但し、開示または利用目的の通知のボリュームにより、事務作業の工数が大きい場合は、事務手数料を別途頂く場合がございます。
エフビットコミュニケーションズ株式会社 個人情報相談窓口
開示等申請手続き担当係
住所: 〒601-8001 京都市南区東九条室町23番地
mail: privacy@fbit.co.jp TEL: 075-672-4111(平日9:00~17:00)
9.当社は、認定個人情報保護団体である一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)の対象事業者です。当社の個人情報の取扱いに関する苦情については、同協会内に設けられている個人情報保護苦情相談室(TEL:03-5860-7565)へお申し出いただくこともできます。
10. 個人情報の管理者
エフビットコミュニケーションズ株式会社
個人情報保護管理者 河野 保昭
当社は必要に応じ以上の方針を変更することがあります。その場合すべての改訂はこのホームページで通知いたします。